hey MAGAZAINEやぁ

自分の作品を誰かに見せて、共感してもらうこと。SNSで共感を集めながらものづくりを楽しんでいる白水桃花さんに、全6回にわたり彼女の場合の体験や見つけたことなどを教えてもらいました。

▼第1回はこちら
共感とは何か「見てくれる人は多いほうがいい」
▼第2回はこちら
共感をあつめる写真のきほん 「生理的にムズムズしない状態を保つ」

好き嫌いせずにとりあえず全部始めてみる。その後向いていなかったものは消せばいい。これが私のSNSのアカウントの考え方です。始めてみた後に、向いていなかったものを辞めていけばいいのです。

スクリーンショット 2019-05-24 19.56.16

私はミーハーなところがあって、新しいものを始めるのが好きです。
それに、一度始めてみるとそれぞれのアカウントにそのSNSだけのコミュニティができてくる。それでやめられずに残っちゃう、そんな感じでほとんど全てのSNSを使っています。

スクリーンショット 2019-05-24 19.57.47

それぞれのSNSのアカウントを、私はこんな風に使い分けています。

Instagram・・・世界観をビジュアルで見せる
Twitter・・・見てくれている人との距離を縮め、情報を拡散する
Facebook・・・オフィシャルなお仕事の報告や電話帳がわり
note・・・twitterでは文字数の制限があって掘り下げられないことやハウツーの公開

こんなにたくさんの種類があると、それぞれの使い方をどう覚えればいいかやどんな投稿をすればいいかを不安に思う人がいるかもしれません。私は、SNSに限らず、何かに詳しくなりたいとき、うまく使いたいときにはそれを先に使っている人の参考になるもの、好きだなと思うものをなるべくたくさん見るようにしています。ひたすら見て、見て、インプットすれば、必ず良くなります。

1997年東京生まれ、茨城育ち。中3で一眼レフを手に入れて写真を撮り始める。高校生のときに始めたiPhoneケースの販売をきっかけにデザインに興味を持ち、美大に進学。20歳の誕生日にははじめての個展を開催。その後大学を中退し、現在はフリーで名刺や紙面のデザイン、アーティスト写真や商品の撮影、instagramのディレクションなど幅広く活動中。その傍らでオリジナルグッズやハンドメイドアクセサリーの制作・販売といった自主制作も行っている。
More Articles